強い寒気が続きますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回のフォトラリでは、真冬の撮影で荒木さんが体験した寒い日のお話を熱く語ります。日本海と瀬戸内海に挟まれた中国地方ならではの発見から、まさかの大どんでん返しの結末へ。さらに後半では…
カテゴリー: バックナンバー
Photoralism No.70
今回は初心に帰って、カメラの設定について。シャッター優先や絞り優先など色々な撮影モードがありますが、皆さんはどのモードをお使いですか?
フォトラリの3名にもそれぞれ思いがありまして。
Photoralism No.69
No.69は、公式的には配信されません。公式として一般公開するにはあまりにも赤裸々に語られた内容だったため、非公式としてメールで個別に配信されることになりました。
Photoralism No.68
銀座と名古屋での展示が終了し、残すは大阪のみ。このタイミングで 個展「刻印」について振り返りながら思うことなどをお話しいたします。
Photoralism No.67
荒木則行の個展「刻印」までいよいよ1ヶ月を切りました。今回は展示される写真と同様のクオリティのテストプリントを前にして、いつもの3名が写真と紙の関係について、個展の見どころについて、熱く語ります。
2017年11月9日(木)より個展を開催いたします。
Photoralism No.66
前回お伝えした「写真展 刻印」。
今回はそのテーマについて荒木 則行が熱く語ります。
(荒木さんの実の姉も登場)
2017年11月9日(木)より個展を開催いたします。
Photoralism No.65
今回は荒木則行氏が久しぶりに個展を開催するというお知らせです。
詳しくは番組をお聴きください。
荒木則行・個展「刻印(仮)」
場所 キヤノンギャラリー銀座
会期2017年11月9日(木)~11月15日(水)
休廊 日曜日
皆さんのご来展お待ちしております。
Photoralism No.64
自分の機材、限界まで使ってますか?
例えば高感度ノイズの限界や機材ごとに違うRAWの特性など。
一期一会の現場では、いつだって最高の条件で撮影したいもの。しっかり機材の限界を理解して使いこなしたいものです。
今回は機材テストやRAW現像ソフトによる違いなどをお話しします。
続きを読む Photoralism No.64
Photoralism No.63
春の名所はやはり人気があるもの。
そんな春の名所で荒木氏が出くわしたある場景にもの申す!
久々のアラッキーさん(荒木氏)の心の叫びをお聴きください。
リスナーからのお便りも続々と届いています。沢山のご応募ありがとうございます。フォトラリスタッフ心より感謝を申し上げます。さて、その沢山の応募の中から今回トークテーマとして取り上げさせていただいたお便りは…
Photoralism No.62
ドッチーボが早くも最終回に。
最後のテーマは「阿蘇の草原」。
今回はリスナーから頂いた質問を元に3人がカメラトークを繰り広げます。
「必ず持っておくレンズは?!」
「どのレンズがベストですか?!」
ついにフォトラリメンバーのいち推しのレンズこと「推しレン」が明らかになる!?今後はリスナーからの質問を積極的にお応えしていくフォラリズムです。
番組で取り上げて欲しい質問やトークテーマを随時募集中です。番組で採用された方には、もれなく未公開のフォトラリズムの収録音声データをプレゼントさせて頂きます。皆さんの投稿をお待ちしております。